EC事業
事業紹介
EC事業
事業ヒストリー
順調とはいえなかったEC事業のスタート
株式会社名代秘伝の味たこ一のEC事業のはじまりは、2013年にまでさかのぼります。会社としては、居酒屋事業よりも早期からある事業となります。
EC事業開始の理由はいたってシンプルで、「創業者が作った秘伝の味のたこ焼き。こんなにおいしいなら、もっといろんな人に食べてもらいたい」という気持ちからでした。
しかし、その歩みは決して平坦ではありませんでした。
急速冷凍機を導入してみたものの、どこか味や風味が異なるのです。理由としては、急激な冷気でたこ焼きを凍らせるため、たこ焼き表面のうまみ成分が飛び散ってしまうことがわかりました。もちろん、当時もご購入いただいたお客様はいてくださり、「おいしいよ」というお声もいただき、感謝の気持ちでいっぱいですが、
「何かが違う」
という想いがありました。
反対に順調に成長を続けていた居酒屋事業の業務に追われるようにして、2017年に一旦、EC事業は休止状態となります。
「テイクアウト事業や居酒屋事業ではできない、たこ一の別の楽しみ方をお客様にご提供したい」という夢を胸の奥に秘めたまま、やがて日本はコロナ禍に足を踏み入れ、会社の事業全体も、夢よりも現実とどう向き合っていくかの数年間が過ぎていきました。
そして、2024年。
特殊冷凍機アートロックフリーザーとの出会いが、EC事業の再始動の幕開けとなります。
出会いとクラウドファンディング
【出会い~テクノロジー~】
デイブレイク株式会社さんという特殊冷凍テクノロジー×ITで食品流通の課題解決を行っている会社があります。その会社のアートロックフリーザーという特殊冷凍機との出会いが、EC事業第二章のきっかけでした。
アートロックフリーザーは、急速冷凍機に分類されるのですが、急激な冷気で食品を凍らせるのではなく、優しい冷気でそっと包み込むように凍らせていきます。そのため、食品の味や風味が守られるので、店舗で販売しているたこ焼きとほぼ同じ感動を体感していただくことが可能です。
【出会い~仲間~】
EC事業を展開していくためには、店舗運営とは異なるWEBのエキスパートの存在が必要です。よいご縁が重なり、会社として頼れる仲間が集まりました。
そして、たこ一EC事業メンバーと店舗スタッフが共同して、クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げることになります。
【クラウドファンディング】
2024年6月1日~30日までというわずか1ヵ月のプロジェクト期間でしたが、みなさまのご協力もあり、目標金額20万円に対し、支援総額50万円以上という250%を超えるご支援をいただくことができました。
現在、EC事業が無事に継続できているのも、この時に応援してくださったみなさまのおかげです。この場を借りて感謝いたします。
EC事業のこれから
クラウドファンディングの成功を経て、2024年夏EC事業が本格的にスタートしました。このホームページとは別に、ECサイトも設置され、おかげさまで、多くの方にご注文をいただいております。
「テイクアウト事業や居酒屋事業ではできない、たこ一の別の楽しみ方をお客様にご提供したい」
「お店に来れない方にも、秘伝の味を食べてもらうことができる」
株式会社名代秘伝の味たこ一従業員一同、EC事業の進む未来にワクワクしているところです。
また、実店舗では、アイデアはあっても、現実的な対応がしきれなかった新メニューの商品開発も進行中です。
オンライン限定のたこ焼きだからできることとして、
【変わり種たこ焼き】
・もちもちチーズたこ焼き
・えだまめたこ焼き
・ドデカたこたこ焼き
・ドッサリ紅ショウガたこ焼き
居酒屋事業の実績を活かしてできることとして、
【たこ焼き以外のメニュー】
・とん平焼き
・お好み焼き
・焼きそば
いずれも、現時点のメニュー案ですが、これからも「お客様の声に応えて、顧客満足度を最大化していく」というたこ一らしさをEC事業でも発揮したいと考えています。
たこ一のEC事業にご期待ください!